【Python基礎】集合:set

Pythonではsetといったような「集合」を定義できてるデータがあります。
リストと似ていますが、要素が重複しないなどの特徴があります。

サンプルコードを見てみます。

>>> set_sample = {1,4,3,5,4}
>>> set_sample
{1, 3, 4, 5}

要素が重複していないのがわかります。

では、setの基本的な操作を見てみます。

setの基本的な操作

和集合

和集合は「|」を使って実現できます。

>>> set_sample = {1,2,3,4}
>>> set_sample2 = {3,4,5,6}

>>> set_sample | set_sample2
{1, 2, 3, 4, 5, 6}

差集合

差集合は「-」を使います。

>>> set_sample = {1,2,3,4}
>>> set_sample2 = {3,4,5,6}

>>> set_sample - set_sample2
{1, 2}

共通集合

共通集合は「&」を使います。

>>> set_sample = {1,2,3,4}
>>> set_sample2 = {3,4,5,6}

>>> set_sample & set_sample2
{3, 4}

対集合

対集合は「^」を使います。

>>> set_sample = {1,2,3,4}
>>> set_sample2 = {3,4,5,6}

>>> set_sample ^ set_sample2
{1, 2, 5, 6}

参考文献

https://docs.python.org/ja/3/tutorial/datastructures.html

タイトルとURLをコピーしました